なんだか辛いもの不足を感じて、中本の12月限定メニューを見てたんです。
 ちょうどあんかけ、海老味噌、タンタン、炎・・・と色々辛そう&美味そうなメニューがあり、最後に新宿のハンスパイシーと迷ったのですが『辛いモノ』を求めていたことを思い出し決断。
ってことで中本吉祥寺店に北極スペシャルを食べに行ってきました!
蒙古タンメン中本吉祥寺店に到着

もう完全に冬。
 当たり前ですが寒いです。。
空気が透き通っているから?心なしか写真も綺麗に・・・見えないか(汗)

券売機 いちばん右上に『北極スペシャル』
 これはわかりやすい!
お店によって券売機でのメニュー配置が違うのでいつも戸惑ってしまいます。
 まだまだプロへの道は遠いな、と。
この時、店内はガラガラでした。
「お好きな席へどうぞ〜!」
そう女性店員さんでした。
 ということで適当に着席。
最近は中本に限らずラーメン店の女性店員が増えている気がします。
そしてラーメン好き女子も増えてきたような気がします。
 (気のせいか?)
食券の確認と、スタンプの捺印をしてもらいました。
 そして間も無く
北極スペシャルが着丼!

北極スペシャル  ¥930
 チャーシュー   ¥110
 チーズ      ¥60
LINEクーポンスラ玉
やってきました。
 この北極スペシャル、一番の特徴はやはりチーズです。

たっぷりと粉チーズがかかっています。
しかしそれだけじゃありません!
粉雪よろしくもやしの山の頂上に降り積もった粉チーズの下に実は

炙られたチーズがあります!
んまぁいいや、それよりも

いただきます!
辛さ度10とあったので心構えをもって食べたのですが、そこまで辛さを感じません。
チーズの油分が辛さを抑えているのがかなり大きいのかも。
そしてスープがとてもまろやかになっています!(スープに牛乳をぶち込んでるのとほぼ同じことだもんね)
 随分と食べやすい印象です。
そしてスープからひょっこりと顔を出しているこの物体

ん???
真っ赤な地獄の池から救い出し整列

チョリソーです!
このチョリソー自体も意外と辛いです。
あとスープには緑の物体が入っていたのですが、それは”ネギ”ではなく青唐辛子!!!
そしてもちろんモヤシ、ニンニクスライスは入っているのですが、北極肉はこの北極スペシャルには入っていません!
まぁ、肉の旨味はチョリソーから出てるしいっか。。
どんどん食べていくと、チーズがスープに溶ける&麺と胃の中に〜
 という感じで無くなってくるので

”追い粉チーズ”
気づいた方も多いかもしれませんが、すでにスープに大量のチーズが溶けて色がクリーム色っぽくなってきています(笑)
しかし同時にまろやかになっていってます。
 好きな人にはたまらないと思います!
そしてこの日のチャーシュー

ぴっちり綺麗に四角く切られた、ほんのり両側炙りのチャーシュー!
中本らしい安定の”スープで食べる”あっさり味で食感ブリブリのもの。
チーズの溶けたスープとご飯の三点喰いしたらうまいだろうなと。
もう途中からは辛さをほとんど感じなくなってきてスイスイ食べれちゃいました。
 調子に乗って辛さからの避難用”スラ玉”もスープにどっぷり浸していきました!
完食!!!
まとめ
見た目は粉チーズが雪っぽくて冬っぽい感じがしますが、コレ年中いつでもうまいやつです(あたりまえか)。
最後チーズがたくさん溶けたスープは

北極らしからぬ色になっていました。
 この唐辛子がなければ味噌タンメンみたいな見た目、着丼時とは随分変化してるのがわかるかと思います。
っていうか最後はとってもスープがまろやかになっていました(笑)

辛さ度10ですが、普段の”北極ラーメン”よりも優しく感じるので、辛さ2~3倍にしてもよかったかな。
 と思いましたね。
そしてもちろんオススメは+チーズトッピング。
 まろやかさとチーズ特有の風味がスープを美味しくします!
 コクだけが欲しい場合はバターを足してもいいかもしれません。
話は変わって

店内の『AB醤』推しがすごいです。
 これだけでなく店内あらゆるところでおすすめされていました。
以前北極で試した時は思ったほどエビの香りを感じなかったのですが・・・
またいつか違うメニューで試してみようと思います!!
今年はあと何回食べられるかな。。






コメント