二郎 千住大橋駅前店から2018年春に営業時間の変更、それと同時にSIRUSUTE(SS、もしくは”まかない”)が始まったというニュース。
 
 これを聞いたら二郎はもちろんのこと『汁なし』が好きなakuma、行かずにはいられません。
 いつも思いつきで!というか衝動的にお店に行き、定休や臨休にぶち当たるので今回は行く前にきっちり下調べして万全の体勢でお店に向かいました。
ラーメン二郎 千住大橋駅前店に到着

千住大橋駅の改札を出て左、まだ開発されていない方に駅の中から見えるのがラーメン二郎 千住大橋駅前店。
15人以上の並びでした。
今回の狙いSIRUSUTE(以後SS)は15時以降の提供だそうで、それに合わせて訪店したのですが、”やはり”というか食事時ではないのにも関わらずナイス行列!
みんな好きね(笑)
初めに食券を買って

列に接続。

列の途中で

烏龍茶を購入、並んでからおよそ50分ほどして入店、席につけました。
今回はSSにするので、着席したら高台に食券をのせ、そこに¥50を置きます。
まずやってきたのが

生たまごと辛味!
初対面の辛味(別皿)

トウガラシに乾燥したネギやら小魚みたいなのが入って少ししっとりしていますが、詳細(正体?)は不明。
 単体で食べてみるとしゃこしゃこした歯ごたえがありました。
この辛味をつまんでたりしたらトッピングコールがっ
はじめに通常のトッピングを聞かれるのでコール、その後に付くSSのニンニク油かネギ油かを聞かれるので改めてお返事する流れ。
ちょっとややこしいですが、前ロットの様子を見ていれば要領を掴めるかと思います!
小ラーメン SSが着丼

小ラーメン   ¥750
 生卵      ¥50
 辛味(別皿)  ¥100
SS ¥50
ニンニク、ラー油 ネギ油
やってきました。
高台から丼を下ろす時予想以上の重さに戦慄・・・
 そして丼が油まみれでマジ危険!!
 券売機上にティッシュがあるので準備しておきましょうネ。
 券売機上にティッシュがあるので準備しておきましょうネ。
さっそく麺をリフトしてと
それにしてもお箸で持った感じかなり重たい、おそるべしデロ麺(笑)

いただきます。
ん
んん
うまーーー!!
千住大橋らしいデロ麺は相変わらず健在。
 スープの油とネギ油に包まれかなり熱々でつるつるもっちり。
噛まなくても飲めちゃうやつです。
 このSS、一度普通に作ったラーメンのスープを別容器に移されているモノなので、そのまま食べると今まで食べた通常のラーメンよりも塩っぱくないですね!
ネギ油の風味は控えめですが麺からでる湯気ではっきり分かります。
 コレ美味い。
ちなみに麺を避けると丼の底にはスープが少しいます(笑)

そしてSUTEられたSIRUが

ものすごい油膜(笑)
 非乳化の黒いスープには固体アブラがプカプカ。
これに”つけたり”、そのまま”飲んだり”自由に使いやがれ!
 ってことなのね。
ヤサイは

キャベツ多めでシャキシャキ。
 ニンニクもたっぷり入っていました。
今回は卵をすき焼き食いではなく、麺にかけ

それを”つけ麺方式”で食べることに

うまーー。
スープはいつもの千住大橋のもので、塩っぱい・・・?
と思ったらそうでもなくって食べやすい塩加減でした。
途中で辛味(別皿)をのせラー油を溶かして味変
 
 
ピリっとしながらもそこまで辛くなくっていい塩梅の引き締めと風味。
 再びお箸の進みに勢いがつきます。
味変アイテムがいっぱいあるので飽きずに食べ進められますね。
そしてブタ

巻きバラタイプのものが2切れ。
これがまたフワトロ。
噛まずにこのブタ飲めそう。
味もちょうどいい感じで美味しい!
ってか小豚にしてもよかったかも。
大量のデロ麺に苦戦覚悟で臨みましたが、いろんな味変アイテム(+烏龍茶)で最後までスルスル食べられました。
さすがにスープ完飲はしませんでしたが完食、かなーりお腹いっぱいです。
 食べ終わった汁は黒い醤油色から辛味やラー油が溶け

オレンジ色になってました(笑)
ごちそうさまです!
まとめ
今回はラーメン二郎千住大橋駅前店にラーメンSSを食べに行ってきました。
SSは一度作ったラーメンの汁を別容器に移し、麺側にネギ油orニンニク油をかけただけなんですが、セパレートしたことで、いつもと違う食べ方がいろいろできて楽しめました。
そして思ったのが塩っぱくないということ。
これまでココで何度か食べてきましたが麺の色が後半になると醤油色に変わる(染まる?)くらい濃い味だったのですが、今回は分けたせいもあるのかとても食べやすい加減の味でした。
ブタも丁度よかった!
そしてこちらも初の辛味ですが、いろいろ調べてみたら”エビ”やら”魚介”、”エビ”なんていう声があるみたいなんですがどうなんでしょ!?
 個人的にはネギっぽい味を感じたんですが・・・
ラー油とはまた違った風味・辛味なので¥100で購入して比べてみたり合わせてみたりしながら食べると楽しいです!
今回は使いませんでしたが、卓上には

一味やホワイトペッパーもあるのでこれでさらにカスタマイズが可能。
SSは一度試してみると楽しいと思います。
 自分好みにいろいろカスタムして食べることができますよ。
しかし!

SSの提供は平日の15:00〜17:00!
提供時間はちょっとお店に行きにくい時間、訪店難易度が若干高め。。
うーーん。
ってかこの日店主のワンオペだったけど大変そう。。
 大丈夫かな!?
帰りフラッと散歩した二郎と反対口は開発され綺麗になっていました。

あの豚また食べたいな。




コメント