気になる新店、川崎市高津区の南武線・武蔵新城駅近くにあるゼンゼン(ZENZEN)というラーメン店。
ここは蓮彌登戸店の元店長が独立しオープンさせたお店なんですって。
蓮彌といえば二郎インスパイアの中でもピカイチの凶暴さを誇る極太麺を提供するお店。
そんな蓮彌の店長が独立し新たに出したお店、と聞いたら行ってみないとね。
ってことで訪店の様子や味の感想、郊外店なんで近くの駐車場などもレポートしていきます。
ゼンゼン(ZENZEN)に到着
やってきました。
武蔵新城駅から徒歩5分ほど、商店街の端っこの方にあります。
お店には看板はないので近くに来るまで
「今日はやってないのかな?」
と不安でしたが、安心(ホッ)
お店に着いたらまずは食券を購入して行列最後尾に接続します。(と言ってもこの時は店内待ち2人でしたが・・・)
店内はラーメン以外は撮影禁止・・・。
ちなみに外観はOKなんだって。
メニューは(写真禁止なので)
ラーメン ¥700 辛いラーメン ¥800
えびラーメン ¥900
汁なし ¥800 えび汁なし ¥900
つけ麺 ¥850 えびつけ麺 ¥1000
↑こちらが通常350gの麺量、少なめ250gは−¥100、大450gは+¥50
有料トッピングに
豚増し ¥150 炙り豚 ¥150
生卵 ¥50 味付け玉子 ¥100
うずら玉子 ¥100
他に限定食券、¥150トッピング、ビールやハイボールセットなんかもありました。
店内に2席、店の前に3席の待ち専用椅子があります。
並び方について変更がありますのでご案内します。
①店前に4人程度まで(マンション入口は塞がない)②対面から駐車禁止の標識まで(いけだ薬局さんと新城水族館さんに列がかからないように)
③それ以降は交差点の先の歩道、黄色いポールから順に並んでください。
よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/W5EJj3hBzd
— ラーメン ゼンゼン(ZENZEN) (@ramen_zenzen) 2018年10月19日
並び方はこのようになっています。
混雑時はこちら↑を参考に並ぶべし!
中はまだオープンしてそんなに経っていないこともあってとても綺麗。
L字のカウンターですがこの時は一列に使われていて全10席。
ワンオペで1ロット5杯。
綺麗に回っているようで食べている席とラーメンを待っている席が奥と手前5:5にパックリ別れていました!
もはや軍隊・・・。
小気味いい懐ロックが流れる一見POPな店内ですが、やはりピリッとした緊張感が漂う異空間であることはその場に居るものなら誰もが感じたことだろう(笑)
バイト募集してたけど助手が付いたらL字カウンターがフル回転するのかな?
席が空き、”指定された席に”座るように指示されたらお水とレンゲを持って席につき、カウンター高台に食券をのっけて待ちます。
それにしてもお水がとっても冷たくて最高!
卓上調味料はブラックペッパーとトウガラシ。
必要十分ですね。
しばらく待っていると店主が小さな声で「ニンニクいれますか?」とトッピングコール。
店内にはトッピングコールについて張り紙など何も表示がありませんが
- ニンニク
- ヤサイ
- アブラ
- カラメ
が可能(マシマシもできるよ)です。
そして・・・
えびラーメン着丼
えびラーメン ¥900
うずら ¥100
トッピングコール→ニンニク・アブラ
来ました!!!
丼の端っこにお目見えしている麺はやはりそのへんのうどんさえも蹴散らすほどの超極太ロープ状。
期待が高まります。
重たい麺を気合を入れてガシッと引き上げ、いただきます。
ん
んん
うまーーーー!
オーションの顔面パンチたまらん。。
確かに極太なんだけど、蓮彌のようなボギボギ感ではないのにプチ驚き。
ちぢれもいくぶん落ち着いていますね。
一応芯はあるんだけどそこまで粉っぽさを感じない、バキバキじゃなくってゴワゴワってくらい。
でも小麦はちゃーんと香ってきます。
↑この擬音ってふつー麺に使うもんじゃないハズなんだけどね・・・(笑)
とにかくあちらよりは食べやすく仕上がっているってことは間違いないですね。
それでも十分ヤバイですけど。
アブラをマシたせいもあるけどなかなかな油膜。
その下にあるスープ本体はけっこう甘めのスープ。
塩分はそれほどでもなく醤油&化調の角も優しい。
ちょい乳化してますね。
麺とのバランス的にはちょうど食べやすくっていい感じです。
そこに乗っかる”えび感”が絶妙。
スープの底には結構ざらざら小エビが沢山お控えなさっていましたよ!!
ヤサイは
クタクタで程よくキャベツも入った好バランス。
ヤサイにまで歯ごたえがあるとしんどいのでクタで助かります!
そしてその上にのっかる
ウマーなアブラはヤサイとペロリで。
通常のニンニクコールでも結構な量でした。
でも辛さはなくって、後味よし。
うずらは5個。
たまごの風味を邪魔しない薄味でお口直しにちょうどいいやつ。
これくらいの味付けっていいなぁ。
そんでもってこの一杯で一番衝撃だったのが
豚!
ドでかい角煮状バラタイプのものが2キレ。
見て分かる通り箸で持つことが困難なくらいふわふわなやつ。
案の定持ったらほろっと崩れちゃいました(笑)
一口食べると・・・
とろける旨さ!
まじ神様が宿るスペシャルな豚と邂逅できました。
ホント豚増しを買わなかったことを後悔しましたね・・・くそっ。
味の入り具合は薄めながらスープを通してちょうどいいくらいの塩梅。
350gの麺量ですがぜんぜんぺろりお腹に入っちゃいました。
ごちそうさまです。
ゼンゼンのえびラーメンの感想
今回は武蔵新城にあるゼンゼン(ZENZEN)でえびラーメンを食べてきました。
凶暴さで言えばやはり蓮彌に軍配が上がりますが、各パーツの完成度と全体的なバランス、そして食べやすさで言えば今回のゼンゼンですね。
っていうかあちらのお店と比べることがもはや野暮か。
自分的には美味い一杯を食べられてとにかく満足でした!!!
何よりもう特に豚ですよね。
あんな美味いの食べちゃったら他のが食べられなくなるかも・・・ってくらいヤバかったです。
しかし店内のこのピリッとした雰囲気はなかなか(汗)
”いらっしゃい”も”ありがとう”もないスパルタスタイルはMなakumaにはたまりませんでしたよ(笑)
BBも是非行ってみて!
店舗情報と近くの駐車場
駅からゼンゼンまで、通り沿いには3ヶ所、その他にも近くに1ヶ所有料駐車場がありました(赤丸)
お店の目の前にある駐車場は3台分のスペースのみ、他もそんなに広くなかったのでご注意を〜。
自転車やスクーターは青丸の場所、高架下に有料駐輪場があったのでそこにドウゾ!
ってことで店舗情報↓
平日12:00〜14:00・17:30〜22:00
土曜11:00〜15:00
日曜定休
川崎市高津区新作5-13-2
新店やおすすめのお店があったらコメントやツイッターで教えてください(行けない場合もあるけど)。
ではでは~!
コメント